ヒラタ割り出し2010年12月12日 13:26

羽化済みは、判ってたんだけど 冬に割り出ししてもなぁ。 と、そのままにしてたら、 先週、勝手に出てきたりしたんで、 この際、割り出しすることにしたよ。 当然、自然界では、蛹室に留まったまま 越冬するんだけど 屋内飼育だと、こんなことあるね。 で、自然界だと30㎜ちょい位が主流の サイズなんだけど、飼育すると 普通に自然界の分布の裾野のサイズが出てきますよ。 今回の個体もノギスで計測してないんで 正確には、判らんけれど 見た目35-37㎜位は、ありそうだよ。 次回、帰省時には、 ノギス持ってこようかな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://minorinnomushigoya.asablo.jp/blog/2010/12/12/5576030/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。