トカラコクワ諏訪之瀬島産 材割り出し その1 ― 2005年09月02日 21:39
トカラコクワ諏訪之瀬島産のセットは2つあって、その一方は、近くの河川敷から拾って来た材をセット。もう一つには、エノキのカワラ材をセットしていました。河川敷材のほうから割り出しを開始。かなり水を含んでいて、これで良かったかなあという状態。しかしながら、早速、1頭出てきました。手で割り出ししたせいか、次の個体は一撃をくらわしちゃった模様。もう一頭同様に、潰してしまい。この材からは3幼虫を割り出した。材の大きさとトカラコクワということを考えると、少ないなあという感じ。材を片付けていると、トレー上に孵化直後レベルの小さな幼虫がいた、これで4頭だね。(6幼虫割り出しし、2頭打撃を与えた)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://minorinnomushigoya.asablo.jp/blog/2005/09/04/63333/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。