マット交換2010年10月23日 14:28

I本さんに、提供したヒラタ幼虫。100gのネスカフェビンにマットを詰めて お渡ししてました。そろそろマット交換が必要では、と 一旦返却をお願いして、今日、マット交換しました。菌糸ボトルではないんで、さほど大きくなってないと思ってたし、昨日、受け取った際にビン越しに見えた大きさでは、そこそこの大きさにはなってるもののマットだしねぇなんて思ってたんだけど、今日、取り出したら、意外に太かったです。60mmには、達しないだろうけど、50mm後半が期待できるんではないかな。♂の蛹をお子さんに見せたかったんで、♂の幼虫で良かったです。

マット交換②2010年10月23日 14:38

500gのジャムビンにマットを詰めたものに交換しました。今までの3倍以上のマットの量です。まだまだ、白いので、しっかり喰い進んでくれれば、もう一回り大きくなって60mm超えも期待出来るかも。

ホワイトアイ(ピンクアイ)コクワガタの材割Ⅱ①2010年10月23日 14:40

今年の春に羽化した♂(WW)、♀(WB)(いすれもF2)のペアの材。齧り痕は結構有って、このペアも、自らの齧り痕に木くずを詰めた部分に潜り込んで越冬態勢になってたんで、疑似行動かなぁなんて思いながら割り出ししたら、居ました、居ました。初齢幼虫で、9頭を割り出ししました。残念ながら1頭を潰してしまいましたが。。。。。

栃木産オオクワガタ材割③2010年10月23日 14:45

オオクワガタ材に齧り痕が多数有り、思い切って割り出ししてみると 結局、初齢1頭、2齢1頭の計2頭が回収出来ました。