H山公園界隈での採集行 前書き2007年08月13日 22:52

会社同僚のY本さんと8/13 6時集合で H山公園周辺の林を散策する約束をしました。当日は、遅刻してはいけないので、N古屋の妻の実家で、4:45起床し、5:25に出発。新しく開通した環状道を使って集合場所に向かいました。途中、この辺りかなとナビの地図を頼りに左折。高速の入り口が正面にありましたが、途中から、都市高速の入り口があるのだろうと勝手に判断してそのまま直進。すると、もろに高速のゲートが・・・。げ、。車を降りて、尋ねると、引き返す方法は無いとのこと。目的地を目前にして高速に乗らねばならんのか!ゲートのおぢさんに、どこの出口で出て、どう向かえば良いか聞いて¥750を前払いし、進入。あ~あ、やっちまったよ。遅刻せずに辿り着けるのか?前途多難である。

H山公園界隈での採集行 ①2007年08月14日 23:00

迷いながらも、H山公園の象徴であるタワーを目印に、現地へ向かう。途中、まさに採集に行く、林の横を通る。落ち合う場所は、この下の駐車場だ。どうすれば良い?少し行き過ぎると下に降りる感じの脇道が。ずいぶん下ったので、ほぼVターンで今度は登っていく。おぉ。目的地の駐車場に辿り着いたぞ。ナビより野生の勘の世代なのだ。ただ、この駐車場もゲートが設置されていた。Y本さんの姿も無い。丁度6時。間に合ったのだが・・・。携帯を見ると伝言が入っていた。ちょっと手前(私と逆方向)の路肩で待ってるとのこと。あわてて駐車場を出て、合流した。が、駐車場が閉鎖の為、どこに止めようか?迷った辺りに若干広めの空き路肩があったのを思い出し、そこに駐車して、階段を上がり、目的の林へ向かった。入り口早々から樹液の香りがプンプンである。目に付く樹を見て廻るが、直ぐには見つからない。何本目かを細い林道の裏側に廻ると、その根際の樹液の中に見付けました。ネブトクワガタの♂です。Y本さんは、ネブトクワガタというクワガタの存在すら、知らなかったようで、ちょっと感激気味。このH山公園周辺は、マニアには有名なネブトのメッカなのです。

H山公園界隈での採集行 ②2007年08月15日 23:17

要領が判って来たのか、いくつかの樹で、数頭ずつネブトクワガタが採れ始めました。♀も時々、混ざってきました。捲れた樹皮下をマグライトで照らすと、大きめのクワガタの側面が見えました。コクワガタ♂のようです。ネブトクワガタはせいぜい20数mmのサイズなので、40mm超えと思われるコクワ♂は結構、りっぱなクワガタに見えます。今日は、幸いにも、スズメバチに遭遇しません。少し進んでは、1頭、また1頭と追加出来ました。(画像はネブト♂)
約1時間半ほど林を散策して10頭くらいのクワガタを採集出来ました。コクワガタは♂のみでしたがネブトクワガタは3,4頭♀も採集出来たので、これでY本さんには、累代に挑戦してもらうことに。Y本さんのご自宅は、現地に近いので、どの辺りを廻るかを説明しながら、腰を降ろし、用意していたスポーツドリンクを飲み干しました。ネブトクワガタは、産卵数がとんでもない数になる反面、マットにうるさいので、連休明けにマットもケースに合わせた容量を進呈することにしました。幼虫 沢山、採れたら分けてもらおうかな。昔からの道で帰途につきましたが、これが一番早かったかなあ。お金も掛からんし。自分としては、ちょっと失敗の採集行でした。でも、Y本さんがとても喜んでくれたので、救われた私でした。

I川ファミリーとの採集行 8/15①2007年08月16日 23:30

会社同僚のI川君とは、8/8のご苦労さん会の際に、一緒に採集に行くことを約束。翌日、メールで連休明け早々の会社休日に行きたいとのことだったので、そんな先と言わずに、連休中でどう?と返信したら乗ってきました。で、当日、昼間に確認すると子供だけでなく、奥さんも同行するとのこと。マジィ~。 夕方19時に3箇所のうちの最初のN尾市のポイントに近いFマートの駐車場で待ち合わせ。I川くんT浜市からで、ちょっと遅れるとのこと。合流の後、Fマートで飲料を補充して早速、向かう。車で後に着いて来てもらったのだが、早速、曲がる道を間違えて袋小路に入り込んでしまった。細い道なのでバックで戻るしかない。ごめんね。何とか、元の道に戻り、今度こそ。駐車場から入れ違いに出る車。先を越されたかな?まあ、行ってみましょう。夏なのに、私もI川君ファミリーも長袖Tシャツでフル装備。お墓の横の林に入って行きます。早速、クワガタ発見。コクワガタのようですが、サイズはまあまあ。掻き出し棒(自転車のスポーク)を使って狭い所に居るクワガタを追い出し、1頭目GET。樹を順番に見ていくと、コクワが多い。網を伸ばして、下に落とし、これもGET。姉弟の虫カゴに順番に入れて行く。少し奥に入ると、ようやく居ました。カブトムシ ♀。ここでは、これ以上の追加なく、次に移動することに。1本だけある樹なのだが、行き過ぎてしまったよう。子供達と奥さんを車に残して、私とI川君だけで歩いて戻って行く。あった。この樹だよ。道から登って樹の裏を見ると大きめのコクワが2頭。一度に2頭は無理だし、ジャンプしないと手が届かない位置だ。大きい方に、狙いを定めてジャンプ。手からこぼれたが、落ちた個体をGET。更に見上げると、樹皮の捲れ部分にヒラタの♂がウロウロしてる。下に待っているI川君を呼ぶ。私がI川君を肩車して採集することにした。腰を痛めぬよう、そぅ~と立ち上がる。どう、採れる?まだ?などと下から問い掛ける事、数度。採れた。40mm台位の♂だ。

I川ファミリーとの採集行 8/15②2007年08月17日 23:49

ヒラタ♂をGETした後、別のお墓の横の神社へ向かう。ここではカブトが期待される。気をつけてと言ってる自分が躓きながら坂を登り、境内に。早速、樹を照らすとカブト♀が居た。手は届かないので、網でつついて落とすことに、「落とすから拾ってね。」と、声を掛けてつつくと、落ち際に飛んだ。で、私の腹に着地。子供に向かって、「採って」と言うが、やはり、やや恐怖心があるのか、うまく掴めない。そのうち、更に飛翔。が、着地したところを子供の眼が見逃さず。無事GET。その後、複数の樹を見て廻ると、♂のカブトもついに発見。網で引っ掛けて引きずり降ろすと、そのうち網にしがみついてきたので、OK。立派な♂もGET出来たら。弟(KAITO)くんが、「ムシキングが採れたよ!」と、大喜び。嬉しい瞬間だ。次に、K田町のポイントに向かうことにした。早速、最初の樹で♂カブトGETし、車1台にして、次のポイントに向かった。ここでも最初の樹で♂カブトをGET。下の本命の樹に行くと、上から下から5頭のカブトが付いていた。下の個体は、子供とお母さんにお任せ。上の個体は、I川君に網を使って採ってもらった。ここまでで21時に。3箇所目に廻ると22時超えは必至だ。家族会議で、弟くんの「まだ、行きたい」という一言で、決定。移動に約20分。途中のコンビに駐車場で、また、1台に乗り換えて、現地に向かう。最初の樹では、いつも居る場所には居なかったが、もっと上の方に、3頭のカブトが見えた。竿改造の5m竿でやっと届く場所だったが、うまく操れず、枝の裏に逃げ込まれてしまった。戻って次の樹に移動。ライトで照らすとカブト♀発見。網を渡してGETしてもらうことに。裏を伺っていると上からカブト♀が眼の前に落下してきたので、これをGET。I川君も目的の♀をGETして、更に、別の樹に移動。ここでも小型のカブト♀2頭をGET。