スジクワ幼虫確認!(^-^)2005年08月15日 19:46

毎週のエサ交換が4時間におよぶのに耐えかねて、一部のクワガタムシを整理することにしました。4産地を収集したスジクワガタについても、対象としました。最も最初に入手し、飼育開始した徳島産1♂2♀も元気です。成虫を取り出す際に、マット上には1♀しか居なかったので、埋め込んだ材を持ち上げると、材が割れました。多くの食痕で、もろくなっていたようです。しかし、幼虫の姿が見えません。もしかして、回収が遅れ、親が捕食してしまったか?との不安に駆られたので、材を少し割ってみました。食痕は本当に多くあるものの幼虫が居ません。???・・。3分割めで初齢幼虫が2頭、こぼれ落ちました。「あ~、良かった居るじゃん。」良く見ると、割れた部分にも1頭居ます。スジクワはコクワより親が小さいせいか、出てきた幼虫は、コクワならば、孵化数日って感じの小さい初齢です。卵はネブトやチビクワ並みに小さいので、これでも結構、孵化からの日数は経っているのでしょう。菌糸ビンへの入替は、また別途。しばらく材のままで飼育します。